晴天が続いているので、逍遥jr.で初セーリング(4日)。
実は出港前に、エンジンから燃料がぽたぽた、、、キャブレターにゴミか何かが詰まってオーバーフローしたようで、分解してざっと掃除すると症状はおさまったので、予定通り出港。
セーリングでのトラブルの経験はあまりないが、エンジンはなかなか勉強する機会がないので、あわててしまう。
今年の正月は気温も高めで天気にも恵まれたので、いつもと違うところを散歩してみた。
二日は島の北端にある通詞島を一周。大きな発電用風車がまわっていた。島の東と西の端に二基設置されているが、こちらは西のやつ。
風はせいぜい2~3mなのに、この大きな羽がまわっている。右下の草の動きで風が弱いことがわかると思う。
※ブラウザやPCによって、動画が表示されない場合があるようです。手元のパソコンやタブレットではChromeとSafari、それにAndroidのスマホでは問題なし、IE 11はPCによって表示されるものと表示されない場合があり(設定の問題でもないみたい)。少し時間がかかると思いますが、すべてOKの方法を検討してみます。
快晴で暖かく、気持ちのいい一年の初めになりました。
こちらは、午後、少し遠出をして、いつもと違うコースで散歩していたときに見た海岸の様子。
中央に見える島の向こうに、上島と下嶌にはさまれた円形の海面があって、そこは台風接近時の本船の避泊場所になっているくらい波は穏やか。
こちらは、その帰りにすれちがった車(右の黄色、ドライブレコーダーの動画から静止画をとったもの)。
年末年始は帰省した他府県ナンバーが多いので、ふだん見かけない車が多いが、これはフォーミュラーカーを模したスポーツカー? ツーシーターで、ルーフなし。
前の軽自動車と比べても車高の低さがよくわかる。余計なお世話だが、雨が降ったり風が強かったりしたらどうするんだろ。それ以前に、荷物を積むスペースがないようだけど、こういう車ではスーパーに買い物には行かないってことか。